2014年 05月 05日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 こんにちは。 早いもので、もう帰国です。 今回は夜一番遅い便でソウル入りし、私には珍しく夕方便で帰るので 余計に短く感じます。 さて、ロッテマートで買ったもの(ラーメンやらのりやら)と 友達に買ったエゴマとのり佃煮以外は荷物はすっからかんなので パッキングは10分で終了。 ![]() 朝、十分な余裕がありました。 朝ご飯もたべ、 早めの昼ご飯まで詰め込む余裕〜。(ほとんど間髪いれずに等しい〜) 24時間やってるウオンダンカムジャタンの2号店が最後のご飯の場所でした。 実はこちら、前回2月も最後の場所に選んだんですよね。 24時間やっているから相当早い時間にも駆け込めるし スーツケースガラガラやって行っても入口に置いてもらえるぐらいのスペースがありますし。 前回は、どうしてもトビコのビビンバが食べたくて行って 今日は最後に辛いスープが飲みたくて行ったのでした。 思いのほか先客がいらしゃいました。 そして、バタバタとランチの準備が始まっていて それぞれのテーブルにキムチやカクテキが並べられていきます。 ![]() 目の前は3つ、6名がけの大テーブルが3つあり しばらくすると目をみはる光景となりました。 一瞬のうちに、ドカドカと警察官がいらっしゃり 大きなテーブルを占拠。これは圧巻でした。 これにはまわりの客も驚きを隠しきれず。私みたいに写真とったり FBかツイッターやったりしてましたよ(笑) 警察署が近いんでしょうか。 警察官がまわりにいるだけで微妙に緊張します。 1人だとカムジャタンは注文できないので 「酔い覚まし」と言われる「ヘジャングッ」をお願いしました。 豚の背骨のお肉、おやさいたっぷり。 そしてこちらはエゴマとエゴマの粉がたくさんのっています。 ![]() お肉はほろほろですが、加減的には昨日のものがやはりいいな〜。 ウオンダンカムジャタンのものは辛いスープです。 ![]() ごちそうさま。 ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2014-05-05 13:53
| + 2014 5月 ソウル
2014年 05月 05日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 足が本調子ではないのでいつにもまして 「食」しかない、ソウルのリアルタイムレポです。 ほんと、リアルタイムでアップしていると、もうすぐレポ終わっちゃうぐらい(笑)。 ++++++ もう昨日の話になりますが(変な時間から爆睡したため、 こんな時間に目がぱっちりあいちゃってます @3時) 風は強いけどいい天気。 ![]() 昼ごはん時には「お腹すいてないな」と思えど 時間が経ってくるにつれ、何かお腹にいれないと って感じがして、明洞から南大門市場まで歩きました。 風が強い上に、何か気温がさがった気がするな〜。 七分袖では若干寒い感じもしました。 さて、前日の南大門は芋洗い状態でした。今日は如何に? ![]() 残念ながら同じでした。 前回のときは、冬だったせいもあり、半ば閑散、そして 観光客のみという印象でしたが 今回は9割がた韓国人でしたね。 そんな喧噪の中ではお店の人もカリカリしますから 韓国語オンリー。ちょっとピリピリしてます。 前日、市場の扉から覗いてみるも 「ギチギチ」具合を感じて扉すら開けられなかったカルグクス通りです。 今日はどうかな?とのぞいてみると 多少ましかもしれないけど、相変わらず。 そして休みのお店がある分、開いているお店に集中してました。 ![]() 運良く、真ん中あたりのお店で「そこにすわって待ってて〜」と言われ ![]() ほぼ待ちなしですべりこむことができました。 こういう時は、独りってありがたいんです。 ![]() 席があいたわよ、の合図とともに注文をきいてくれ 着席したときにはすでに「無料のおとおし」が。 冷麺です。始め来たときにはびっくりしたな〜。 観光客だからかなと思っていたら、地元の人でもはじめての人は「これはなんぞや?」を 必ず尋ねるんです。明瞭会計のためにメニューにすべて値段が書いてあるとはいえ 心配になりますよね。 ![]() 今日も私は「カルグクス」。 目の前では、麺の準備中。こういうトントンを目の前でみれるのが 市場の醍醐味です。 ![]() ![]() おばちゃん達、相当、テキパキしてます。 私、あんなに動けないわ〜。 ![]() カルグクスが運ばれてきました。 ![]() ささっとかき混ぜるとコチュジャンがとけてさらに美味くなります。 このお出汁、そして無骨な不揃いの麺・・・ザ・市場かもしれませんが これ、やみつきにないrます。 ![]() そして「キムチがでてなかったわ」ってことで キムチも登場。これでフルセットです。 ![]() このフルセットで驚いていてはいけない。 野菜のポリパッ(麦ごはん)は、サービスの冷麺に加え キムチ、小さいカルグクスが付いているのです。 まさに、炭水化物オンパレードです。 横のご夫婦、それぞれ一セットずつたのんで、さっさと食べ進め 完食・・・おう、見事だ、と変に感心したのでした。 その後、少しだけ市場を探索しました。。 一番の人だかりはこのホットクのお店でした。 ![]() 野菜プルコギ入りのホットクに群がるひとたち。 市場は元気ですね。 ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2014-05-05 04:21
| + 2014 5月 ソウル
2014年 05月 04日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 今朝は、mimiさんのブログでみた「ヘジャングッ」のお店に行く事にしてました。 「ヘジャングッ」って? いろんな種類がありますが、 (もやしスープとか、牛テールスープとか) 「ヘジャングッ」は 「二日酔いを解消してくれる」って意味があるとかで 今朝の私にはぴったりでした。 昨日の広蔵市場での飲みのレポはこちらをご覧ください。 ★ 今朝の「ヘジャングッ」は、豚背骨肉を煮たものです。 カムジャタンのジャガイモ抜いた感じでしょうかね。 滞在中に大抵、一度は食べる大好物のものですが、 いつも行く明洞にあるウォンダンカムジャタンではなく 今回はちょっと、遠出してみます。 今回の滞在先の明洞の4号線からは相当アクセスが面倒なので、 2号線の乙支路入口へ行き、合井で乗り換え。 麻浦区丁駅で下車しました。 合井で乗り換えたら、ほぼ、100%、これからハイキングの方ばかり。 あ〜、今回、これがやりたくて最適な季節を選んだのに ハイキングできなくて残念です。 ![]() 麻浦区丁駅の5番出口をでて道なりにまっすぐいき、 携帯電話のお店の角を曲がると、ほどなくすると左側にあります。 お店の手前には、すごい広い駐車場をもつ焼肉屋がありました。 ![]() 目指したお店は。ここ。 ちょ〜ローカル。 ![]() お店はそれほど大きくなく、テーブルが若干せまくて、椅子がギチギチ。 4人がけに座ってるお客さんは相当窮屈そうでした。 ちょ〜っとお店が大変だったのは、 おじいちゃんグループが相当酔っぱらっていて 中の1人がとても失礼な態度をとりはじめたから。 かといって、出てけとは言えませんものね。 最後はかつがれるようにして帰っていきました。 さて、こちら、頼む間もなく、自動的にでてきます。 ま、これが店名で、一本勝負ですからね。 これで6,000Wですか? お肉の塊が6つ。 ![]() ひょえ〜。 私、食べきれない。始めから自信なし。 スープはさすがに、豚の背骨肉からいいお出汁でてますね。 赤いスープかと思ったら、辛くないものでした。 よく煮込まれているから、お肉はホロホロはずれます。 なかなか箸でホジホジしきれないので、えい、かぶりついちゃえ に、最後なりましたけどね。 ![]() あ〜、おいしかった。 明洞にもどってきて、チョコチョコつまんだので 今、2時ですが全然、お腹がすきません。こまった。 「はにかむ着ぐるみ」 @ 明洞 ![]() ![]() いや〜、みんなが振り返ってみるスタイルのオバチャン。 ![]() ++++++++ 一等食堂 ソウル特別市 麻浦区 望遠洞 476-1 02-333-0361 ++++++++ ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2014-05-04 14:17
| + 2014 5月 ソウル
2014年 05月 04日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 昨日は本当にいい天気で。 ![]() 夕陽も綺麗でした〜。 ![]() ++++++++ お友達がエゴマをご所望で、 下見に広蔵市場へ。へへ、下見するまでもないか〜。 ![]() ![]() 広蔵市場は、陽気に誘われてか、 私がいままで来たなかで最高の人ごみでした。 3時ぐらいだったかしら・・・。 歩けないほどなので、まっしぐらにこちらのお店へ。 店番号はこちらね。 ![]() いつもニコニコのおばちゃんのところへ行きました。 やった、今日は真っ正面。 ![]() 夜に備えて、オバチャンはどんどん下準備のために 焼いていきます。おいしそうだ〜。 ![]() ジョンをいくつか注文して 焼酎をちょびちょびやっていたら ![]() お隣の方と言葉つうじないのに適当にもりあがり 「マッコリ飲むか?」から始まり 結局酒盛りをしてしまいました。 韓国式に飲まなければならないので、基本、つがれた酒は飲み干す。 う〜ん、チビチビとはいけないのがツラいね。 ![]() 写真とって、とってとおじさんが言うので 私とおじさんはを、自分撮りしたのだけど、結局おじさんしか写ってなかった。 お二人で撮ったもの。みるからに陽気そうな 人の良さそうな方でしょ〜。 この後、違う人たちも巻き込まれ、だんだん訳がわかんなくなってきました。 目の前には、いろんなジョンがどんどんまわってきて お腹一杯に。 ![]() 相当酔っぱらって、ロッテマートへ行きました。 なんだか訳わかんない写真が残ってましたよ。 ![]() 帰り道にも写真撮っていたのね〜。 酔っぱらっていたせいで、とても簡単に帰れるはずなのに 電車で行ったり、来たり。 ![]() 帰ってそのままベッドにひっくり返った模様。 すご〜い深い睡眠で10時間以上眠ってました。 ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2014-05-04 13:18
| + 2014 5月 ソウル
2014年 05月 03日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 朝は、明洞の日本人だらけのお店に行く気にならないので この間行って気に入っちゃった ソウルトゥッペギさんへ行きました。 ソウルタワーを右にみて、横断歩道わたって 忠武路方面に歩きちょこっと行くとあります。 24時間営業だそうで。 ![]() お店にはいると「○▲◇ #### ・・・」 私、[???? 分かりません」と思わず言ってしまいました。 するとおばちゃん、私を外にひぱっていき お店の前にある写真の前で、「どれにする?」と。 ハングルは読めるし、海鮮チゲぐらいは頼めるのだけど おばちゃんの始めの一言が分からなくてね。 ちょっと恥ずかしいことになってしまいました。 ![]() そして、ど〜んとセットがきました。 「韓国語分からない子」とレッテルをおばちゃんに貼られ 丁寧なサポートをいただきました。大汗。 おばちゃんは銀の器にはいったご飯をおもむろにとりだし、 野菜の上にドンと置いて、コチュジャンをかけて混ぜろ とジェスチャーをして奥へ引っ込んでいきました。 野菜の下にゴマ油がちょろっとあって、コチュジャンと少しチゲの汁をかけて がーっと混ぜるとうまうまです。 ![]() そして海鮮チゲですが、ほんとにカニの出汁がしっかりでていて 絶品な一品なんですよ。血圧のためにも全部汁をすってはいけないと思いながらも 飲み干してしまいました。 チゲの中にはジャガイモや韓国かぼちゃやらはいっていて、具材の隙間に 汁があるって感じです。 ![]() 全部赤い系のバンチャンですが、たぶん全部手作りで それぞれ若干辛味が違い こちらも絶品です。 朝、明洞からほど近いお店での朝食はいかがでしょうか? ![]() 地図はこちら ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2014-05-03 11:17
| + 2014 5月 ソウル
2013年 09月 27日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 おはようございます。 今日もクリック、よろしく〜!!! ************ 朝から、シトリンさんのブログで笑わせてもらい、気分爽快。 ★ その後、衛星ニュースをみていて、吹き出してます・・・ 「今日盛り上がってます」「東京が」 なにが? (楽天話題ぢゃないし) キャスター 「世界盆栽大会開催地が今日決まるんです」「日本がかなり優位・・・」 はあ?? さすが、幅広い話題を提供するNHK。 *********** 夜は、mimiさんに教えてもらった牡蠣ご飯へ。 私、冬の訪韓の際、牡蠣のキムチにあたり 思い切りノロったので、まず、トラウマを振り払うのに若干時間がかかりました。 ほんとは昼に行こうと思ったのですが iphone で楽天トラベルナビさんのサイトが表示できなかったため google map におさめました。 (よかったらこちらのリンクを)地図は明洞メトロホテルからのものとなってます。 ヘチョセサン 해초세상地図 行き方を探りましたが、明洞からだと地下鉄を乗り継ぐのは一番非効率だし バスもあんまりいいのがなく、 結論 歩き。(15分弱) ロッテデパートの前の道を清渓川方面に歩き 橋を渡って ![]() 2つ目の交差点を左に曲がるって感じです。 左に曲がってこの目立つカフェを超えると ![]() 右手おくに 石炭会館があります。 ![]() まさしく、石炭会館。 ![]() 1Fにはtwosome place がありしばらくまったりコーヒータイムをしました。 相変わらずゴージャスなホールケーキです。 ![]() 「石炭会館」の石碑の脇のふるい階段をおりると ちょっと怖い古めかしい食堂街が。 ううん、ほんとここ?って感じです。 でもここなんです。 ![]() ![]() あ、よかった、一組お客さんがいらっしゃるわ。 ということでお一人様のご飯の開始です。 まず、ずらずら、とバンチャン。 お〜、日本らしい大根の煮物。はんぱじゃない大根のでかさよ。 お味シミシミ。 本来なら釜待って全体撮影なんでしょうが、私は待てませんでした。 あ、昼ご飯ね、肉ほじほじして食べましたがたいした量ではなく、 ご飯も半膳ほどしか食べなかったので〜。 ![]() この黒豆、それほど甘くなくポリポリいけちゃいます。 ![]() 茎ワカメは酢の物でした。 ![]() それから、秋刀魚がきた〜。一本まるごとは今年の秋、お初です。 (近海でとれるのかしら) ![]() いずれにしても、太っ腹なおかずです。 ![]() そしてテンション高くなる釜が運ばれてきて 蓋をあけるとホクホクの中味がでてきます〜。 あ、これから夢中だったので写真なし。 海藻と海鮮の栄養釜飯 해조해물영양돌솥밥 8000w 名前が長いし、早口で発音する自信がなかったので、メニューで指差しました。 ![]() 牡蠣のほか、カニかま、銀杏、たこ、えび、サツマイモ、海藻がはいってます。 豪華だな。 あんまり蒸らしてないご飯をそのままスプーンですくってしまったので 若干、ご飯がべちゃべちゃ気味でしたが、そんなこときにならな〜い。 ヌルジン用にポットにお湯もおいてくれてます(分量が多いのでそこまでしませんでした)。 一緒にでてくるお醤油をたらりんとしていただきます。 牡蠣は小振りだけど、エキスたっぷりの凝縮したお味! 優しいお味のお釜ご飯ですわ。 小さい釜なのでお一人ひとつ、 カウンターのところに、着々と出来上がったものが並ぶので、 あ、自分の秋刀魚だ、とか あ、自分の釜だ、とか わかります。 ![]() 8,000 W は破格です。(約800円) 勇気もって、暗ーい建物の中にはいってみてくださいな〜。 通し営業かもしれないけど、閑散としているところにとてもはいりづらい雰囲気です。 ヘチョセサン 해초세상 ソウル市 鍾路区寿松洞80-6 石炭会館 地下商店街 02-733-6767 ********* 帰りはちょっと違う道をとって・・・・・ ![]() ![]() 市庁の脇を抜けて、Westin の横をとおって (あ、ここ間もなくスケートリンクになりますね) ![]() ![]() 明洞までもどりました。 屋台にも秋を感じます。 ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2013-09-27 06:53
| + 2013 9月 ソウル
2013年 09月 26日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 よろしかったらクリックを〜。 ********** 明洞で女の子の列・・・・ その先にはこれ。 ![]() ![]() ![]() はは、買っちゃいました。 でかい。 ![]() そして、いま、オートミール味を食べてます。 濃い味。 しっとり〜。 箱かわいいですね。なんか、郵便ポストを彷彿とさせるフォルムです。 ![]() PS 後での感想。 オートミールはいまいち。 ココナッツ、レモン、ダークチョコレートはお友達含め、絶賛でした。 どれも、素材の味が濃くでます。 ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2013-09-26 20:31
| + 2013 9月 ソウル
2013年 09月 26日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 夏に旅のキャンセルをいくつかしたため 秋になって、必死にキャッチアップ。 久しぶりにソウルに来ました(といってもGWぶりだけど)。 明日からは「しましまさん」が合流です。楽しくなりそう。 ********** お腹すいた〜、とランチの予定を変更して 今回のお宿 skypark 明洞II近くの ウオンダンカムジャタン2号店へでかけました。 が ・・・・・ とおりすぎちゃった。 新しくなって気付かなかった。 ![]() う〜ん、メニューをみると「onedang」と英語表記。 なんか、随分路線がかわった気がします。 ![]() ![]() こちらのお店、以前はオンドル床の上に座るスタイルで お膝や腰の悪い方には気の毒な感じで 内装含めかなり年季が入っていたのですけど お店の奥の方に一部お座敷席を残しただけで 入口はすっかりテーブルと椅子のセットにかわってました。 ![]() カムジャタンのお店ですから本来なら お芋さんがゴロゴロはいったものがいただきたいのですが こちらお一人用のカムジャタンはなく お肉だけはいっている「ピョへジャンクッ」の注文になってしまいます〜。 でもスープはカムジャタンのスープだし、エゴマの粉もたっぷりはいって、 エゴマもはいって絶妙なスープ。十分に体があたたまります。 注文をすませると、ささっとバンチャンがでてきます。 こちらのは至ってシンプルです。 このポリポリキュウリが好き〜。 ![]() そして、グツグツのものが来ました。 (あ、背後に、マッコリボトルの並んだテーブルがみえますね。 こちらのおじさんたち、相当盛り上がってました〜。) ちょっとまたないと湯気がすごくて写真が撮れないぐらい。 ![]() 大きいのがゴロっと2つはいってました。 が、今日のはちょっと・・・・ついてる肉が少なめ。 でも、かぶりついて、「骨の随までしゃぶり」ました。 ![]() あ、まだお腹に余裕が・・・。 ********* 今朝のラウンジ。 ![]() そして飛行機の中。 アシアナの「デフォルトでコチュジャン1本付き」はなくなったのかしら? 隣の韓国のおじさまはCAさんに頼んでました。 こちら、海鮮の炒め物でしたが、豆腐がはいっていて、トロみが中途半端。 そして辛いわけでもなく・・・・ちょっと不思議なお味で、一口だけでパス。 フルーツサラダだけいただきました。 ![]() 今朝の飛行機、普段なら出発5分ぐらい前には扉がしまるのに、 なぜかそうとはならず。どうも、ギリギリのお客様を待っていたようです。 そして、その客は、だーっと駆け込んできました。 交通渋滞にでもあったのかと思ったら、 離陸してから「あの〜、さっき、入口で、空港の免税で買ったシャネルのバッグを預けたんですが どこにしまわれましたか?」とのたまっておった。 それも、何回も、シャネルのバッグ、シャネルのバッグとのたまる。 あなたね、ギリギリまで買い物してて遅れたわけよね? グラウンドスタッフさんが走り回って探していたことでしょう。 ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2013-09-26 15:27
| + 2013 9月 ソウル
2013年 06月 21日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 昨日はたくさん、応援クリックありがとうございました!!! 今日も同じく クリックよろしくお願いします。 おいしそう、と思ったら、ぽちっと!!!! 私、カムジャタンが大好きですが、 この鍋物、なかなか1人で食べられるところがありません。 でもね、漢南には貴重なお店があるのですよ。 シンミシクタン!!! (探すのにかなり迷いました) ![]() 入ってみての感想。 なんてローカルなの!!! テーブル席と、奥には広い畳のお座敷。 日曜日の夕方だったからかなりお客さんがいらっしゃいました。 やさしいアジュマンが対応してくれて バンチャンがすぐに並べられて焼酎まで頼んじゃった。 ![]() 出てきてびっくりよ。 このはみ出し方って〜。 近くの方の2人鍋もみたけど、ひっくり返りそうなぐらいの分量でした。 ![]() うっほ〜、がっつり。 ジャガイモはホクホク。 肉はホロホロ。 暑くても、汗かいても、これはやめられないお味です。 あ。。。。今日、赤いもの食べたくなっちゃいましたね。 ![]() 帰りはデパートに寄り、バスに乗って・・・ まではよかったのだけど痛恨のミス。 T-Money にお金が十分にはいっておらず、それに気付いたのは走り出してから。 手元には大きい単位のお札!!!! 相当運転手さんに文句を言われたけど(想像)結局無罪放免となりました。 そして綺麗な夕陽!!!!!!!! ![]() ![]() この後は、てきと〜にカロスキルで飲んでました。 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2013-06-21 06:55
| + 2012 8月 ソウル
2013年 06月 14日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 ホテルで朝ご飯のあとは、 カフェへ。 KONA BEANS です。 ![]() 何てことはないのだけど場所柄なのか、朝はやい時間はすきすき 人がはいりこむことなく撮れる図。 ![]() その後、カンナムをぶらぶらしたけど惹かれるものなく カロスキルへもどりました。 夏ならかき氷。ピンスの店へ。 ![]() 天井からいろいろぶらさがっているところ。 ![]() ![]() 風通しよし。 ![]() この店にすいこまれたのは、この子に誘導されたから。 ![]() あれ?一匹じゃないのね。 甘えん坊だけど、若干ビビりの二匹でした。 ![]() ![]() 頼んだのは、シンプルなミルクかき氷。 パウダースノウのようにフワフワでした。 アーモンドがいいアクセント。 ![]() 甘すぎず、よかったんだけど、 巨大なサイズゆえ、何度か頭がキーンとなり、 体が冷え冷えになりました。 ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2013-06-14 07:31
| + 2012 8月 ソウル
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 ヨーロッパ旅行 + 2014 10月 パリ + 2013 1月 パリ + 2012 2月 パリ + 2011 11月 パリ + 2012 2月 コペンハーゲン + 2011 11月 ベルギー1日旅 + フランスネタ シンガポール旅行 + 2015 3月 シンガポール + 2014 3月 シンガポール + 2014 1月 シンガポール + 2013 11月 シンガポール + 2013 10月 シンガポール + 2013 9月 シンガポール + 2013 7月 シンガポール + 2013 4月 シンガポール + 2012 9月 シンガポール + 2012 6月 シンガポール + 2012 4月 シンガポール 台湾旅行 + 2014 7月 台湾 + 2013 9月 台湾 + 2012 12月 台湾 + 2012 10月 台湾 + 2012 9月 台湾 + 2012 8月 台湾 韓国旅行 + 2015 4月 ソウル + 2015 1月 ソウル + 2014 5月 ソウル + 2014 9月 ソウル + 2014 2月 ソウル + 2013 9月 ソウル + 2013 5月 ソウル + 2013 1月 ソウル + 2012 12月 ソウル + 2012 11月 ソウル + 2012 10月 ソウル + 2012 8月 ソウル + 2012 7月 ソウル + 2012 5月 ソウル + 2011 12月 ソウル + 2011 10月 ソウル + 2011 9月 ソウル + 2010 12月 ソウル + 2010 11月 ソウル + 韓国ネタ その他 海外旅行 + 2015 GW タイ バンコク + 2015 4月 ベトナム/ホーチミン + 2014 年末 タイ バンコク + 2014 8月 タイ バンコク + 2014 4月 タイ バンコク + 2014 4月 ベトナム/ホーチミン + 2013 12月 タイ バンコク + 2013 11月 タイ バンコク + 2011 7月 タイ プーケット + 2013 8月 グアム + 2013 2月 ベトナム/ホーチミン ハワイ旅行 +2014 9月 ハワイ + 2013 10月 ハワイ + 2012 11月 ハワイ + 2011 5月 ハワイ 沖縄旅行 出張 + 2015 4月 沖縄 + 2012 11月 沖縄 + 2012 6月 沖縄 + 2011 9月 沖縄本島 + 2011 3月 沖縄出張 + 2011 9月 宮古島・来間島 + その他 沖縄 その他国内旅行 + 2015 5月 函館 + 2013 9月 札幌 + 2013 6月 鎌倉 + 2013 4月 金沢 + 2013 1月 金沢 + 2012 10月 日光 + 2012 7月 函館・札幌 + 2012 7月 鎌倉 + 2012 6月 熱海 ******* 東京散歩 吉祥寺散歩 帰省 旅行情報 ホテル ******* 家料理 ******* 猫 ******* 吉祥寺 エスニック・中華・韓国 吉祥寺 洋食 吉祥寺 和食 吉祥寺 バー・カフェ 吉祥寺 ラーメン ******* 東京 洋食 東京 和食 東京 エスニック・中華・韓国 東京 バー・カフェ ******* その他 地域 和食 ******* 韓国料理教室 インド料理教室 つぶやき もろもろ 未分類 仕事 タグ
シンガポール グルメ(87)
シンガポール 観光スポット(41) ソウル グルメ(36) パリ グルメ(36) 機内 ラウンジ(35) パリ 観光スポット(33) 台湾 グルメ(28) 台湾 観光スポット(23) 北海道 グルメ(15) 北海道 観光スポット(15) パリ土産(15) ソウル ホテル(11) シンガポール ホテル(10) パリ ホテル(8) ソウル 観光スポット(8) 沖縄 観光スポット(8) 沖縄 グルメ(7) 台湾 ホテル(5) 沖縄 ホテル(3) 北海道 ホテル(1) お知らせ
ブログの記事
過去レポが相当、滞ってます。記事のアップは順不同! ブログパーツ
以前の記事
2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2009年 01月 2008年 05月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 お気に入りブログ
外部リンク
最新のトラックバック
ライフログ
旅行グッズ
キッチングッズ
雑貨
書籍
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||