2015年 05月 30日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 石垣島から那覇に戻り、急ぎチェックインしてからまずはお店に電話です。 いつも那覇のおいしい情報を届けてくださるブロガーさんのお写真でよだれもんだった「肉食系」のお店 「アラコヤ」に突撃してみようと、予約の電話をいれてみました。 予約なしではほぼ無理とのことでしたし いかんせん、那覇に着いたら雨が本降りになり、お店に行って外で待ち、っていうのはとても無理。 予約も一杯だったようですが、どうにか確保していただきました。 場所は、なかなか味のある栄町。 ネットでみた地図が間違っており、大遅刻でアセアセ。 ![]() ![]() 席についたとたん、「ほとんどのものが売り切れに近いから早く選んでね〜」と。 大人数のテーブルが隅から隅まですごい注文をしてほぼ食い尽くしてしまったようでした。 ちょっとまって、まず一杯ちょうだいな〜。 泡盛がたくさんはいったジャーを横目にまずはビールでスタートです。 ![]() ![]() メニューをみて焦るも、お店の人が、「今ある串ものは〜」って説明してくれて助かりました。 ![]() ![]() えっと〜、まずは、予習してきたシャリュキュトリー。 お一人でも大丈夫なサイズがあるんです。 確か、5種盛りだったかな。私、これの倍は食べられるわ〜。 ![]() あれば絶対たのんじゃう、仔羊。 スパイシーで、そしてパクチーがとってもあう絶品串でした。 ![]() そして串をてきと〜に。 ![]() サイコーに気持ちよく、いい加減に酔っぱらいでお店を出ましたが なんと、店を出たらまた雨にみまわれ、とっても肌寒くホテルに帰るころにはすっかり体が冷え 酔いもふっとんでました〜。 ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2015-05-30 01:00
| + 2015 4月 沖縄
2015年 05月 29日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 今回の沖縄滞在中は天気がぱっとしなくて残念でした。石垣島・竹富島で雨が降らなかっただけでもOKとしなきゃね。 石垣島での朝・・・・ちょっぴり青空もみえたので、竹富島へ行くことにしました。 上陸は2度目です。 ![]() ![]() あっという間に10分で着いて、上陸です! これといってやることがなく、急がなかったので 集落まで歩いていくことにしました。 帰りのマイクロバスの運転手さんにきいたのだけど、 前日はかなり大きな地震があり津波注意報がでて 島の人、観光客すべて島の中心地に集められて 船の発着も注意報の最中はないので中心地は人で溢れ帰っていたそうです。 ![]() 私が行った日は相当空いていました。 集落の風景を堪能。 ![]() ![]() 集落にとけ込む花。 ![]() ![]() ![]() 小さな集落なので目指すおそばやさんはすぐに見つかるはず。 へへ、 ありました。 ゆっくりした空気が漂う佇まいですね。 外席と中の席とあり、雨が降ってないときは外の席の方が混むようです。 ![]() 「竹の子」というお店。 ほぼ、どのガイドブックにも載っている有名店です。 このレポのタイトルに書いた「リベンジ」とは、前回こちらを訪れた時にそばが我々の前で売り切れて 「次の船でそばが来ないとないよ〜」と言われてがっくりし 今回は絶対食べるぞ、って思っていたからです。 おそばは、「八重山そば」か「ソーキそば」しかなかったかな。 昼にはジューシーもありますが、すぐうりきれてしまうみたい。 肉肉しい私は、ソーキそばをオーダー。 おそばは若干少なめかな。いいかつお出汁です。 ![]() 逆にたっぷりした量のお肉。この甘めのお味大好き❤ ![]() おつまみセットを石垣島から買ってあったので、セットはせず、単品で大満足だったのでした。 テクテクと歩いてビーチへ行く人は少ないですね。タクシーの初乗りが200円だから簡単にたくる人も多いんでしょう。 どよ〜んとした曇り空ではさすがに海の色がいまいちだな。 ![]() そしてドンドン、雲が厚くなっていきます。 ![]() 猫とたっぷり遊んで(記事はこちら ★) 島の周遊バスの時間を確認してマイクロバスに電話をして (電話しないと来てはくれません)島を後にしたのでした。 滞在時間は2時間半ぐらい? ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2015-05-29 17:59
| + 2015 4月 沖縄
2015年 05月 28日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 石垣島で焼肉を堪能したあと、 日本で最南端のアーケード「ゆーぐれなモール」へ行ってみました。 東京のモールとは規模が違いますが公設市場もあるし、旅人は覗いてみなきゃ、っていうエリアです。 ![]() 東京ではまだ肌寒い日が続いていた頃だけど 石垣には真夏のビーチウェアが置いてあったのでお友達にお買い上げしました。 ![]() 美味しそうだな、と思いながらもベトナム旅行の直後で疲労MAXだったので普段はありえない時間に退散し、ベッドにゴロンとしてそのまま寝入ってしまいました。 ![]() 翌朝、かなり早い時間に目が覚めてしまいました。ま、珍しく8時間ぐらい爆睡したんで 目が開いて当たり前かな。 離島ターミナル発着のふねを調べていたら、明るくなってきたので一旦外へ出てお天気の確認です。 どんよりだけど、微妙だな〜。 10時ごろまでうだうだして お友達のサーターアンダギーを買いに「さよこの店」へテクテクと行ってみました。 その時の記事はこちら。 ★ ![]() 公設市場はこじんまりしてますが石垣のもの、沖縄の名産のものはそろってます。 石垣牛のハンバーグなんて贅沢ですね〜。 ![]() その後、商店の前で美味しそうな果物があったので買ってみました。 ![]() ピダンガという赤い実がこちらの商店で売られてまして、南瓜みたいな形ででした。 ブラジリアンチェリーだということで旅のお供に買ってみましたが、これが思わず「すっぱい顔」してしまうほど酸っぱいンです。赤味を帯びると甘くなりますって書いてあったので、私が食べた時はまだ、熟れ時ではなかったんですね。 ![]() ![]() こちらの写真は、離島ターミナル近くにある交差点「730記念碑」です。 この730交差点は、日本の最西端にあたり、 730とは、1972年の沖縄返還後、1978年7月30日をもって県内全域で日本本土同様の左側通行に戻したことに由来するんだそうです。 ![]() 空を見上げたら、少し青空がみえたので、レンタカー借りて石垣島を巡るのではなく、 竹富路にいくことにしました。 ターミナルでチケットを買ってから少し探検してみまると市内のスーパー以上に 弁当やおつまみ系など品揃えが豊富なのでびっくりです。 ![]() ![]() ![]() 私のお買い上げは蒲鉾にビールにおつまみがついたセット。 これは後に猫をおびき寄せちゃう餌となっちゃったやつですね。 ![]() ![]() 竹富島に行ったら雲行きが怪しくなってしまったんで滞在時間はすごく短かったです。 そば食べて、ほぼ、とんぼがえりでした。 そして戻ってから引き続き、石垣空港へのシャトルバスの時間まで石垣島の探索です。 ステーキ屋の看板犬。お腹がすいていたのでホントは食べる気満々だったのだけど あいにく閉店の時間でした〜。 ![]() そしてテンションあがる泡盛のワゴン。 ![]() で、泡盛で思い出したのが、泡盛ゼリーです。 商店街の中に専門店があって、ここでしか買えない種類もあるとかで。 始めに甘みを感じ、その後泡盛のお酒の強さを感じる、という不思議なゼリーです。 ![]() 種類はとても豊富!! お店でビールも飲めちゃったりします。 ![]() あら、マッコリのゼリーまで。 ![]() 商店街の中には公民館もあるので、少し休憩したい時には良さそうですね。 ![]() そして、ホテルで荷物をピックアップしてバスに揺られて空港へ戻ったのでした。 ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2015-05-28 17:20
| + 2015 4月 沖縄
2015年 05月 28日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 石垣島と沖縄本島の宿泊はそれぞれ1泊だったので 居心地良さよりもコストを抑えることが重視でした。 石垣空港から市内に行くためにバスを利用するため バス停から徒歩で近めのホテルに照準を定め、ホテルサイトから「おりーぶ」というこじんまりした宿泊施設を利用してみました。 1泊。 到着が夕方遅めで、翌日も早めに宿を出る予定だったので 文字通り、寝るだけでした。 部屋はシンプル。 トイレなどの設備は、ビジネスホテルなどのユニットバス形式でした。とても清潔ですよ。 お店のスタッフはたぶんご夫婦。 そのせいか、チェックアウトの荷物をお預けしたら、ピックアップは3時以降にしかできないと。 ご家族のご都合でホテルの方が常時フロントにいらっしゃるわけではなさそうです。 飛行機の時間はそれほど早くはなかったので、荷物はフロントにあづけました。 チェックインして荷物をおいたら、もう夕暮れ時間でした。 天気が悪くて夕暮れはのぞめなかったので、探索をすることもなく 調べていた焼肉屋へ行ってみることに。 席数が少ないということだったので予め電話をしておきました。 路地裏にあるので、場所はちょっと分かりにくです。 ![]() 入ってみましょ。 お手頃価格だそうですよ〜。 お店の中にはいると、すでにいらっしゃるお客さんの焼肉でモウモウとしています。 和気あいあいと、小降りのコンロでそれぞれ焼肉を焼いてる!! 焼肉というよりホルモン焼きかな、というメニューのラインアップ。 提供されている肉は、石垣牛か、美崎牛だそうですよ〜。 メニュー見てて悩んでも時間たつばっかりで全然決まらないので オススメ盛りにしてみました。モツ類と、ロースなどの盛り合わせ。 どっさり〜。 お一人様焼肉ですから、焼き加減も自分にまかされてる!!! おしゃべりに夢中にならず、焼きアミをしっかり見つめておりました。 ![]() この一皿でお腹一杯です。 飲み物は2杯いただいたかな。 東京では絶対にこの価格では、むりっていうお安い、お手頃な焼肉でした。 お味も確か。 肉の種類も豊富。 スタッフも気さく。 是非、石街に行ったらお試しください。 ******** 焼肉 オリオン 沖縄県石垣市石垣20 ******** ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2015-05-28 14:48
| + 2015 4月 沖縄
2015年 05月 25日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 今朝、こちらの5時(=日本7時)から仕事をして メール返信がほぼ終わった7時過ぎにホテルを出て朝食を買いに行きました。 どうしても大好きなぶっかけ飯が食べたくなって 向かったのはプロンポン駅の階段の下、7-11の入口で営業をしているところです。 ずら〜。 悩むな。 ![]() 発泡スチロールの容器を指差し(テイクアウトだよ、って意味) おばさんに、これと、あれ、ってお願いをしました。 そして、スクンビットSoi 33のFamily Mart まで行き、 店内でアイスコーヒーを傍らに こちらをいただきました。(店外の持ち込み食いは良いか、確認はしておりません。) ひき肉炒め。色からしてガパオより辛いだろ、と思ったらそのとおり。 ガツンときます。 そして、お野菜ね。(空芯菜だと思われます) これで、30B。100円ちょっと。 もう一軒、朝食で寄りたいところがあったので、おかずだけ食べてご飯はほとんどたべませんでした。 ![]() 明日、帰国のときにプロンポン駅を利用するので お持ち帰りして空港でいただこうと思います。 発泡スチロールの器は、結構汁ものがこぼれるので、 今日のひき肉炒めと、卵焼きかなあ。 ファミリーマートのあるSoi 33は、7時ちょっと過ぎなのに会社行く前のOLさんやサラリーマンで混んでいました。ファミマの中もしかり。 ![]() 暑い国なので、就業開始時間も、学校開始時間も早いンですよね。 さあて、もう一仕事したら、ランチですヨ。 さっきから、TVの画面が真っ暗になることが多く、ふと外をみたら怪しい雲行き。 どこかで雷なっているのかしら。雲行きみながら午後はお出かけです。 あ、仕事終えてからですよ〜。 ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2015-05-25 13:40
2015年 05月 25日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 さて、今日はバンコクオフィスで一仕事しかないので 空いた時間は外でメールみながら仕事をして その合間に好きなもの食べるぞ〜。 クラビでの食事に満足できてなかった私です。 昨晩はオンヌットの屋台街の時間に間に合って帰ってきました。 まずは、プロンポンの駅近くのホテルに戻る前に「イムちゃん」で 豚とピーマンの炒め物。 ![]() そしてオンヌットでATMの場所まできいて金を引き出して飲みです〜。 あ、これは先日のんだChang。こちらの生、一番小さいサイズですが pint って書いてあったものの、絶対にそれ以上!! ![]() 昨日はモヒートをいただきました。 ![]() ********** いつもに負けずおとらず、少ないお買い物。今のところすべてお土産。 (持ち忘れた海用かばんと水着は自分用にかいましたが・・・) 今日は頼まれたインスタントの焼きそばだけ買って、 友達のお子さんの少年にトゥクトゥクのミニカーを探して終わり。 こちらは、友達のおこさま、姉妹用。 昨晩、姉妹の母にメールをしたら、興奮していた。 ![]() その母に買った、「夏に部屋着か、海でどうぞ」ってプレゼントする 男性用ボクサーショーツ。でもとても女子っぽい。 ![]() どうしてか買った、BBQ用の挟む道具。70円ぐらい。 ![]() そして、タイのうちわも、篭屋で購入。 ![]() ほとんどのものは、研修の合間の昼に行ったプラカノン市場で購入しました。 ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2015-05-25 08:57
| その他 海外旅行
2015年 05月 24日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 今日の朝、若干二日酔いながらも午前から夕方までのピピ島巡りに出かけておりました。 我がチームのキャプテンは「遅刻」。 我々は集合場所の海岸で15分ぐらい待たされました。 超お気楽なキャプテンで、説明はすべてはしょり、最初に行った一番有名なところなんか ハリウッドの・・・・デイカプリオの・・・ぐらいの説明で終わってしまい 英語ができてもできなくても全然問題なしじゃないかって思ったほどです。 ちなみに、私が参加したツアーは昼食・フルーツ付き、ホテルまでの送迎で1,200バーツ。 日本語対応のツアーはこの倍以上するとききました。 キャプテンが超適当だったのに加え 操縦士による「わざと」の運転の荒さで、波頭にぶつかって大揺れだし、 蛇行するし、そして停泊前にはわざわざ円をかいたり。 それでも1人も船酔いがでなかった、ってすごくないですか? ![]() クラビからのピピ島ツアー基本、みんな同じような時間にピピ レ島のマヤベイにはいってくるので舟のラッシュアワーとなります。 客をおろしたら一旦沖に出て、集合時間になったら戻ってきてくれるます。 ![]() 超適当な我々のキャプテンはみんなが間違えないように集合時間を紙に書いて知らせておきながら 舟でのお迎えは10分遅れ。 浜には20隻ぐらいが常時泊まっていて結構似通っているので、 我々は舟を見逃したかと二手に分かれて浜の両端まで探しにいったのですよ。 舟のラッシュアワーってことは、浜には人が溢れかえっているってこと! こりゃすごいわ。 ![]() ベトナムのハロン湾にも、こんなにたくさんの舟が浮かんでいるのかしら・・・・とぼんやり思ったのでした。 夕方、無事帰還。 GWの東南アジア旅行ですでに人より相当やけておりましたが、さらにすごいことになってます。恥 ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2015-05-24 01:27
| その他 海外旅行
2015年 05月 23日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 朝のアオナン 昨日のテイクアウトガパオが不味く、 屋台系探すもなく、チカラ尽きるちょっと前にようやく発見。 帰りはソンテウに飛び乗りました。 ツアーのキャプテンが遅刻っていう。笑 マレーの人が多数のグループで出発です。 あ、乗る船はもう少しましな高速船。 沖縄離島向けのようにでかくなく、 小さいです。 ピピ島へGo !!! ▲
by akikochris
| 2015-05-23 12:37
| その他 海外旅行
2015年 05月 23日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 旅に出ると胃がいつも以上に拡張して、その拡張した胃におさまるのは 大抵肉類という私です。 北海道で肉類といえば、ラムか豚でしょ? 残念ながら旅行が短期だったため食べる回数が限られていたのでラムには到達できませんでした。 函館、豚丼でググってみたらかなり好評価なお店に行き当たりました。 「豚丼 ポルコ」 函館朝市に出店していたのを今年になってもう一軒のお店と集約したそうです。 ![]() 夜はBARって感じがよく写真でおわかりいただけると思います。 ![]() 寒いけどビールいっちゃいましょうか。 ![]() こちらのお店の情報で一番惹かれたのが、丼からはみでる豚。 食欲そそられるその写真に惹き付けられるように訪問したのです。 豚丼の選択肢は「タレ」か「塩」。それと丼のサイズを選択する形です。 タレはお店で買えるので、味が気に入ったら購入して帰ることもできます。 さてさて、ほどなくして丼がきました。 朝、ホテルでたくさんご飯をたべてきたので普通サイズでもご飯は全部はいらないかしら〜。 でも、豚は完食しますよ。 ほらほら、このはみ出し!!!! ![]() お肉は柔らかくてジューシー。タレは甘めです。 じっくり焼き上げてくれるようで、香ばしさも感じます。 ![]() 食事後、お店の奥様と少しおしゃべりをしたところ、どんどん話がふくらみ 長居をすることに。寒い日だったので、そんな時廻るといいかも、ってお店も教えていただいたし お気に入りのカフェの場所まで教えていただいて。 ほっこりしてお店をあとにしました。 函館駅からそれほど遠くないところにお店はありますので、海鮮丼に飽きたら是非。 ![]() ********** 豚丼 ポルコ 函館市松風町10-6-2F ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2015-05-23 10:24
| + 2015 5月 函館
2015年 05月 22日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 アオナンの夕陽。カメラの電源類を忘れたため、スマホの画像です。もっと良く撮れてるはずなのだけど。 クラビタウンのウィークエンドマーケットは期待ハズレだったので うずらがやすかったので、酒のつまみにこれだけ買って買ってきました。 回ってるところを凝視してしまいました。 アオナンエリアを舐めるように観光客に声をかけてソンテウを満杯にしてクラビタウンのナイトマーケットまで連れて行ってくれたソンテウのおじちゃんすごい。トゥクトゥクにぼったくられそうな家族も拾い、猛スピードで走ってくれました。 アオナンに戻りのんびり。 リバーサイドのマーケットで美味しいもの食べたし 明日朝早いから、テイクアウトもしたし、
▲
by akikochris
| 2015-05-22 22:30
| その他 海外旅行
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 ヨーロッパ旅行 + 2014 10月 パリ + 2013 1月 パリ + 2012 2月 パリ + 2011 11月 パリ + 2012 2月 コペンハーゲン + 2011 11月 ベルギー1日旅 + フランスネタ シンガポール旅行 + 2015 3月 シンガポール + 2014 3月 シンガポール + 2014 1月 シンガポール + 2013 11月 シンガポール + 2013 10月 シンガポール + 2013 9月 シンガポール + 2013 7月 シンガポール + 2013 4月 シンガポール + 2012 9月 シンガポール + 2012 6月 シンガポール + 2012 4月 シンガポール 台湾旅行 + 2014 7月 台湾 + 2013 9月 台湾 + 2012 12月 台湾 + 2012 10月 台湾 + 2012 9月 台湾 + 2012 8月 台湾 韓国旅行 + 2015 4月 ソウル + 2015 1月 ソウル + 2014 5月 ソウル + 2014 9月 ソウル + 2014 2月 ソウル + 2013 9月 ソウル + 2013 5月 ソウル + 2013 1月 ソウル + 2012 12月 ソウル + 2012 11月 ソウル + 2012 10月 ソウル + 2012 8月 ソウル + 2012 7月 ソウル + 2012 5月 ソウル + 2011 12月 ソウル + 2011 10月 ソウル + 2011 9月 ソウル + 2010 12月 ソウル + 2010 11月 ソウル + 韓国ネタ その他 海外旅行 + 2015 GW タイ バンコク + 2015 4月 ベトナム/ホーチミン + 2014 年末 タイ バンコク + 2014 8月 タイ バンコク + 2014 4月 タイ バンコク + 2014 4月 ベトナム/ホーチミン + 2013 12月 タイ バンコク + 2013 11月 タイ バンコク + 2011 7月 タイ プーケット + 2013 8月 グアム + 2013 2月 ベトナム/ホーチミン ハワイ旅行 +2014 9月 ハワイ + 2013 10月 ハワイ + 2012 11月 ハワイ + 2011 5月 ハワイ 沖縄旅行 出張 + 2015 4月 沖縄 + 2012 11月 沖縄 + 2012 6月 沖縄 + 2011 9月 沖縄本島 + 2011 3月 沖縄出張 + 2011 9月 宮古島・来間島 + その他 沖縄 その他国内旅行 + 2015 5月 函館 + 2013 9月 札幌 + 2013 6月 鎌倉 + 2013 4月 金沢 + 2013 1月 金沢 + 2012 10月 日光 + 2012 7月 函館・札幌 + 2012 7月 鎌倉 + 2012 6月 熱海 ******* 東京散歩 吉祥寺散歩 帰省 旅行情報 ホテル ******* 家料理 ******* 猫 ******* 吉祥寺 エスニック・中華・韓国 吉祥寺 洋食 吉祥寺 和食 吉祥寺 バー・カフェ 吉祥寺 ラーメン ******* 東京 洋食 東京 和食 東京 エスニック・中華・韓国 東京 バー・カフェ ******* その他 地域 和食 ******* 韓国料理教室 インド料理教室 つぶやき もろもろ 未分類 仕事 タグ
シンガポール グルメ(87)
シンガポール 観光スポット(41) ソウル グルメ(36) パリ グルメ(36) 機内 ラウンジ(35) パリ 観光スポット(33) 台湾 グルメ(28) 台湾 観光スポット(23) 北海道 グルメ(15) 北海道 観光スポット(15) パリ土産(15) ソウル ホテル(11) シンガポール ホテル(10) パリ ホテル(8) ソウル 観光スポット(8) 沖縄 観光スポット(8) 沖縄 グルメ(7) 台湾 ホテル(5) 沖縄 ホテル(3) 北海道 ホテル(1) お知らせ
ブログの記事
過去レポが相当、滞ってます。記事のアップは順不同! ブログパーツ
以前の記事
2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2009年 01月 2008年 05月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 外部リンク
最新のトラックバック
ライフログ
旅行グッズ
キッチングッズ
雑貨
書籍
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||