2014年 04月 30日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 今朝、恐る恐る出かけましたが 足の痛みは和らぎ、腫れもひいたので結果、ほぼ10時間、外におりました。 サラデイーンの屋台で何かつまもうと思ったのだけど まずは、OLさんのテイクアウトが主体のお店が多くて 座って食べられる屋台がほとんどない。 ![]() おまけに、私がホテルを出た直後からざーっと雨が降ったので お席がある数少ない屋台の机と椅子がびしょ濡れになってしまい 座れる状態ではありませんでした。 ![]() そこで、スクンビット14に移動。 朝早めからやっているお店があるそうなのですが 私としたことが、お店の外観をしっかり覚えておらず結果、お目当てには辿り着けず。 (あとで調べたら、そのお店もしっかりのぞいてましたが まだ、営業をしていなかったようです。) かわりに、スクンビット14 通りの角にある有名なお店「SUDA」の前に出ていた屋台を 覗いてみました。 写真入りの明瞭会計のようです。 この付近、外国人の観光客や住人が数多くおとずれるらしいですね。 これは助かります。 ![]() 何の変哲もない「豚肉とインゲンの炒め物。」 相当辛いよ〜、と確認された上でのオーダーです。 辛口大好きな私が大満足な辛さ。 イムちゃんよりも、段違いで美味しかったです。 ![]() お店を開ける前の腹ごなしで続々と若者がやってきて なかには、自分たちでオムレツを作っている子たちもいましたよ。 ストリートフード万歳! 帰りは、ネコちゃんに見送ってもらいました。 ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2014-04-30 23:05
| + 2014 4月 タイ バンコク
2014年 04月 30日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 病院に行って薬をもらい (記事はこちら ★) 鎮痛剤を飲み、消炎剤を塗り塗りしたら 歩ける程度に痛みはひきました。 今朝は、腫れもだいぶひいたようです。 ただ、かばいながら無理な姿勢で歩いていたので 普段つかわない部位の筋肉が筋肉痛です。 ++++++++ 夜は、近くの Tops というマーケットで何かを調達しようかと思ったのだけど レンチンの料理であまり気がそそられるものがなかったため、 ちょっと先のイムちゃんまで行くことにしました。 昨晩は、屋内の若干冷房がきいたお店にしてみました。 まずはビール。 ![]() そして、2品注文。 ![]() カニのチャーハン。 味はまろやか。まろやかすぎたのでナンプラーと辛子のタレを追加です。 う〜ん、ベトナムチャーハンの方がパラパラで、格段にレベルが上だわ。 単に、ここのお店のやつがこんな感じなのかしら。 ![]() 手羽先の唐揚げ。うん。普通いおいしい。 けど、昼に食べた屋台の唐揚げのが美味しかった気がするな。 ![]() お腹いっぱいになったところで 更なる怪我をおわないよう、ソロソロと帰りました。 今日はどれだけ回れるかな。 まだ、何もしてないからな。 ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2014-04-30 08:52
| + 2014 4月 タイ バンコク
2014年 04月 30日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 4日目の朝です。 飲茶の点心ぽいのがあったので取ってみました。 このホテルの朝食は私にとっては合格点でした。 特にチャーハンはおいしかったですよ。 ![]() 毎日欠かさずフルーツを。 ![]() そしてしばらくホテルの部屋で休憩したあと、 前日に行ったバインミーのお店を再訪しました。 ホテルに戻らずお出かけの予定だったので店の前のテーブルでいただきました。 ああ、今日も具材がたくさんそろっています。 ![]() そして上品なおばさまは、今日も綺麗な格好をしていらっしゃいます。 隣は娘さんかしら? ![]() ![]() 中身はミートボール。このミートボール、すごくやわらかくて 非常に懐かしいお味です。 お野菜は全部、この日はパクチーたくさん目で 唐辛子もいれてもらったからスパイシーさも抜群! ごちそうさま〜。 ![]() この後は、大聖堂の辺りまで。 ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2014-04-30 08:25
| + 2014 4月 ベトナム/ホーチミン
2014年 04月 29日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 本当にね〜、どうしてこんなに痛いのかわからないの。 ただ、このホテルではしょっちゅう足をぶつけているので 確か、洗濯物つるすときに足打ったかも、ぐらいの記憶です。 みなさま、ホテルでの突起物に気をつけてくださいね。 朝ごはんを、ヨチヨチ歩きで食べに行き いつもならBTS(高架の電車)の階段をつかって通りの向こうに行くことにしている スクンビットの大通りを、必死でノロノロと渡りました。 マジ、クルマが突っ込んでくるから危なかったです。 まさか、その後に更に痛みがひどくなるとは思っていなかったけれど 念のため、って唐揚げを買い、 OLさんをみならってコンパクトな餅米も買っておきました。 そのま・さ・か。 歩けません。座っていると血が下がるのか、ずきずきなので ベッドに横になってみるも、一向に痛みは引きません。 早く痛みと腫れがひきますように。 そして念の為に買った緊急食ですが 冷めてもうまい、チキン。 冷めてもうまい、餅米。 買っておいてよかったです。(60円) ![]() ![]() 今晩は、お土産に買ったカップヌードルの世話になるか、 もしくは出前か、 ルームサービス。 こちらは現地のトムヤム、豚のひき肉入りのもの。各40円。 ![]() 海鮮クリーム味もありますが、何だか微妙な気がします。 +++++++++++ え、まじ? な親指関節の腫れで 靴はくのも痛いし、足のかかとつくと「ひ〜」となりまして 仕方ないので手持ちのマックで調べて All About のサイトでいきあたった (サイトはこちら ★) ホテルから一番近い Samitivej Sukhmvit 病院へ行くことにしました。 ホテルのスタッフに事情を話しタクシーを呼んでもらいました。 行き先への説明はそのスタッフにまかせ、おまけに肩まで借りてタクシーに乗り込む情けなさ。 大げさではありません。本当に激痛なのです。 タクシーはスクンビット49という通りをまっすぐいったところですので (私は41と43の間にある小道にあるホテルに滞在中) 申し訳ないほど安価で到着です(180円)。 急患受付のフロアに横付けしてってドライバーさんにお願いして 止まってもらったところ、なんとすかさず、車いすのお迎えがきました。 ここから、びっくりするほどの、まるでおもてなしかのような 行き届いた病院スタッフの対応でした。 現地語での受付ではどうしようもないので、英語・日本語の対応をお願いしたところ 日本語相談センターへ案内されました。夜間でなければ 相当数の相談担当者と通訳が常駐しているそうです。 駐在員と家族の数、ニーズからこの体制になったのですね。 私立病院なので企業の寄付などもあるのでしょうか、通訳料が必要なく 有り難くて、涙。 こんな立派なパンフレット。 読んでみると、アジアでも屈指の総合病院だということでした。 日本のような敷居の高さはなさそうで、予約なしで大丈夫ですとの記述あり。 ![]() ![]() ![]() 日本語相談センターの回りにはギャン泣きの日本の男の子や 「母子手帳が欲しいのですが・・・」という若い日本人のお母さんなどなど 数多く駐在員のご家族がいらっしゃり この一角だけみていれば日本の病院にいるのかと錯覚します。 海外でクレジットカードでの傷害保険を使ったことなかったので 病院の日本人スタッフの方が親切にプロセスを説明してくださり 病院の電話でコンタクトしても良いからと、 カード会社につないでくれました。 すると、日本の担当者の対応が冷たいこと。 いやいや、プロセスを知らなかった私が悪いのかもしれないけど つめた〜く「東京海上にかけてください」といわれ ぷち、っと切れかかってしまいました。 車いすの膝の上で、片手に受話器もってではメモすら無理無理。 そんな私の姿をみて、日本人の方が受話器をとり再度事情を説明。 笑っちゃいますが、次に電話をしてくれた東京海上ではお待ちください、のまま 国際電話なのにもかかわらず担当者が電話口になかなかでてこないので これ以上、保険のために係の方にしていただくのはしのびなくて 後日、保険会社に申請することにしました。 汗、怒、の受付でしたが、その後はスムースでした。 問診票・個人情報をひととおり記入したところで 整形外科 (Sports)というコーナーへ車いすで連れていってもらいました。 ![]() で、忘れていたんですけどね、当たり前ですが 身長・体重・血圧のチェックがありました。 立てないから身長・体重は申告。 血圧は高いだろうな、と思ったら、案の定、食事したばかりなのと 神経カリカリしていたせいで(っていうのは屁理屈でしょうか)高い数値となり 驚いた看護師さんが3回計りなおすこととなってしまいました。 「問診票に、高血圧」って書いたんですよ、って笑ってお伝えしなおしたのですが 看護師さんの表情は微妙でこわばってました。 その後、車いすを押すスタッフ、通訳さんとともに 先生の診察室へ。 通訳いらないほど、身振り手振りで、 「こんな感じの材質のものに足をぶつけた」と説明し、 無茶苦茶痛いところをぐりぐりされ、冷や汗タラタラで 顔は歪みます。 痛すぎて靴の重さも苦痛なので、靴履くのは断念して 裸足でいることにしました。 お次は、通訳さんなしの、レントゲン室。 What happened ? Kicked ? (レントゲン技師さんが壁を蹴る真似をし) と会話しただけでX線撮りが始まり終わり。 ほどなくしてPCに映し出されたレントゲンの写真をみせてもらいに診察室へもどりました。 骨折はしておらず、ほっと一安心。強度の打撲という診断です。 でも、この痛みはなんなの?という不安は残ります。 炎症止めの塗り薬、鎮痛剤など錠剤3種類をいただき 最後に先生から「1週間飲み続けて痛みがおさまらなかったら通風の検査ですかね〜」 とお言葉が。 先生にはお伝えしませんでしたが、プリン体は女性としてはかなり高い方です。 ただ、健康診断では「高め」と言われるだけで治療や経過観察って言われたことはありません。 腫れがひかなかったらどうしよ、通風だったら、笑い事ではありません。 こんな紙袋に薬をいれてくれました。 ![]() 病院には患者のために数多くのスタッフが配備されていて 始めから終わりまで患者が不安に感じることのない こまめな対応でした。 最後、無線でタクシーの手配をしてくれ、お見送りまで手抜かりなしです。 お会計も最近の日本でありがちなご老人がとても戸惑う「機械対応」でなく 笑顔の、言葉に優しさがあふれたスタッフからのサポートと説明でした。 骨折経験多数の私でも、病院到着時には若干ナーバスになってましたから ほんのちょっとした心遣いが余計に心に響きました。 貴重な体験でした。 レントゲンとって薬もらって、タクシー代もいれて7500円ぐらいですみました。 さ、このあと、超面倒な保険の手続きを・・・。 それとも、このぐらいですんでよかった、と自腹にするか。 スクンビット49の奥までは足を踏入れたことはなかったけど 日系スーパーのでかさ、日系レストランの多さにびっくりしました。 病院の中に大戸屋の弁当の袋ぶらさげて入ってくる人がいたのは このおかげなんですね。 ホテルを出てから1時間半ぐらいで無事、帰ってきました。 ホテルの前の道が一通で入れないといわれたけど、 逆走してホテルの前に着けてもらいました。 ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2014-04-29 18:11
| + 2014 4月 タイ バンコク
2014年 04月 29日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 昨日はいていた靴の締め付けか、当たりが悪かったのか 右足の親指の関節まわりが痛くヒーヒーです。 寝るときにはなんでもなかったのに。 通風?なんていわないでくださいね。 (追記 あとで考えたら、朝、ぶつけた気もしてきて・・・。 無茶苦茶腫れてしまってほとんど歩けないので、病院行ってきます。 このあたり、駐在員が多いので、道まっすぐ行ったところにあるらしいです。) ++++++++ 昨晩、休憩をして少し体が楽になったところで BTSで一駅先のトンローの屋台村に行ってきました。 月曜日のせいか、いつもより人が若干少なめでした。 ![]() お店がわりや、外装の変化が多少あったようで、 炎のパッタイの近くにあった有名なバインミーの店がなく(永遠に消えたのか?) 韓国の麺料理の店になっていました。 そして、いつものフルーツジュースの店。 なんと、外装が立派になっていました。 ![]() ![]() 20バーツ(60円)ですいかジュース。 どんどん小銭をだします。 ![]() ふう、クーリングできるわ。 そしてお目当て。 こちら。 ![]() 前回、前々回とマンゴの季節ではなかったのですが 今はまさしく旬! こんなにたくさんマンゴがある〜。 ![]() カットしてもらい、ホテルへもってきましたよ。 ココナッツミルクかけた甘いライスと一緒にいただくのが一般的なようですが 私はライス抜きで。 トロトロ〜な幸せです。 ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2014-04-29 09:22
| + 2014 4月 タイ バンコク
2014年 04月 29日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 ホーチミン3日目。 朝から外で、BBQポークを路上で食べたり (詳しいレポはこちら ★) ![]() バインミーを買ったりしてお腹に詰め込んでいたので (詳しいレポはこちら ★) ![]() この日のホテルの朝食はかる〜くでした。 ![]() のんびり凄そうと決めていた1日。 カフェで本を読んでいる他は ![]() ![]() 旧市場街に行って麺をすすったのみ。 (詳しいレポはこちら ★) ![]() 蒸し暑くて、雷がきこえて、今すぐにでも雨がパラパラっとしそうなお天気でした。 夕方になって天気が落ち着いてきたので 予約がないとなかなか入るのが難しいときがある、ときいていた SH Garden へ、すごく早い時間に行ってみました。 ![]() 古いエレベーターに乗って上の階へ。 1Fのバトラーみたいな人が一緒にあがってきてくれました。 不安になりそうな入口なの、という噂は本当でした。 ![]() ![]() まだ明るい時間でお客さんがいないのでスタッフはのんびりと歓談中でした〜。 どこでもどうぞ、ということだったので窓儀の席へ座らせてもらいました。 シンプルな内装です。 ![]() ![]() ガラス越しにRex Hotel がみえたりするんですが、 実は私、こちらのお店は吹き抜けだと思っていたのです。 ガラスの上に少しだけ隙間があるのですが 風がとおらない・・・。 冷房がないエリアで、扇風機のみ。 ![]() 夕方でよかったです。 ささっとビールを頼み、 お一人様なので適度な量のものをオーダしました。 ![]() パラパラの、カニ入りSHスペシャルのチャーハン。 無難な一皿ですが、ニンニク加減がちょうど良く香ばしさが抜群でした。 ![]() 大量の空芯菜。 ![]() これだけで1時間少し、のんびりとさせてもらいました。 ビールは3杯目に突入。 ![]() とっぷりと日が暮れましたが、以前来たときのテト(旧正月)の華やかな夜とは違った 地味な光景だったのでレストランをあとにしました。 ![]() レストランを出たところにたくさんの露天商の方がいたのですが こちらの売り物に釘付けになってしまいました。 発泡スチロールを器用にカービングして 色をつけていくんだって。 ![]() 商売そっちのけで黙々と作業をするおじさん。 ![]() ドンコイ通りをチラ見して、この日は早い帰還、そして就寝でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2014-04-29 08:47
| + 2014 4月 ベトナム/ホーチミン
2014年 04月 28日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 今、7時。日本だと9時。まだ早い時間ですが ぐろっき〜。 だけど、スイカジュースが欲しいし、マンゴを買ってきたいし〜。 くそ〜暑い〜、っていう一日でした。 建物の外にでると、顔の回りに蒸気があたるような感じ。 なんともべっとりな湿気と暑さです。 とはいえ、食欲は意外にあり、今日は3食タイ米でした。 食べる→スーパーで買い物→食べる ・・・ の繰り返し。 ようやく夕方少しだけましな暑さとなり、BTSエマカイからプロンポンまで歩きました。 今日はエマカイ、プロンポン、トンローという非常にエリアの狭い行動となりました。 昼過ぎ、雷でもなるんでは、というどす黒い雲に覆われましたが 雨は若干だけでした。それが中途半端すぎたので、よけいに空中に湿気が増え さらに息苦しさを増した午後となったのです。 この間のベトナムなんて、かわいい暑さでしたよ。 でもこの暑さの中、路上は相変わらず活気があります。 ![]() 5時半頃、相当お腹がすいたので 「いむちゃん」に駆け込みました。 こんなに暑くて、湿気があるのに なんと本日、一本目のシンハーです! 氷は必須です! ![]() ソムタム。 青パパイヤを使ったサラダです。このシャキシャキの歯ごたえと爽やかさで 若干からだの火照りが冷めるといいな。 他のお店で注文したときは、普通の量だったのだけど ここのソムタムは大盛り。 野菜不足なので嬉しいです。 それほど辛くなく。 ![]() そして、鶏肉とバジルの炒め物。 やけに普通の味だな、でもおいしい・・・なんて油断して食べ進めていたら 最後に、赤いものを思い切りかじってしまいました。 さすがの私もゲホゴホです。 ![]() これで500円ぐらい。相かわらず安い。 今回もスクンビットSoi 39のお店に伺いました。 路面の両脇に席があります。 イムちゃん スクムビット・ソイ39入り口 08-9813-7425 6時~22時 無休 なお、他の支店は >>スクムビット26店 スクンビット・ソイ26入り口 9時~21時半 無休 このような感じで全席室内です。 ![]() >>トンロー店 スクムビット・ソイ55入り口 9時半~21時半 無休 こちらの室内のお席です。 +++++++++++++ 明日、海の方まで行ってみようか、なんて思ってましたが こんな暑いときに、日射しをさえぎるもののない海・砂浜に行ったら 取り返しのつかないことになりそうなので断念しました。 明日は、唐揚げやら ![]() タイのソーセージを食べたい。 ![]() きっと、食べ物の夢をみるにちがいない。 ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2014-04-28 21:33
| + 2014 4月 タイ バンコク
2014年 04月 28日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 定刻より少しはやくバンコクのスワンナプーム空港に到着しました。 まだまだ電車が動いていない時間なので 到着ロビーをすみからすみまでみていました。 あ、旅行者用の Free SIM 発見。 今回は予備の Poket Wifi ももってきたのでためしてみましょう。 ![]() ![]() 電車を待つ事、ほぼ1時間。 5時56分の電車が始発だったのですが チケット販売機のエリアが開いたのがその約5分前。 みんな、まじ?って感じでエスカレーターと階段を駆け下りて ギリギリ間に合いました。 前回、マッカサン駅の乗り換えがやたらに遠く感じたので パッタイ駅で乗り換えました。 今回もプロンポンに滞在なので、 ![]() 7時前にホテルに到着したら いつものスタッフの方が笑顔で迎えてくれましたよ。 私の姓は外国の人にとってとても覚えやすく 名前(first name)よりも姓の方で呼び捨てにされることが多いです。 まさか、チェックインできないわよね、って思っていたら 幸い部屋が空いていて部屋にとおしてもらえて助かりました。 ![]() 今回、ホテルへのデリバリーを頼んでいた Poket Wifi も昨日届いていたとのこと。 蒸し暑さでへこたれそうですが 早速、お隣の食堂へ行ってこようと思います。 ![]() 今回の旅のおともは、いつもの「歩く・・・」シリーズに加え 「無敵・・・」シリーズを購入しました。 「無敵・・・」は相当前に書かれたものですが、内容的に全然大丈夫で そうそう、ってうなずいて、笑えちゃいます。 ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2014-04-28 09:56
| + 2014 4月 タイ バンコク
2014年 04月 28日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 メコン川デルタツアーから帰り、 ランチがあまりに少なかったので空腹に耐えきれず 前回に行った「Nha Hang Ngon」へ。 ![]() くう〜、暑い〜とカンカン照りの中歩き かなり暗めの店内にはいったところ、 店内が黄色のウオールだったり、メニューも黄色ちっくな色をしており ほとんどメニューの文字がみえず・・・。 仕方なく、メニューをもって陽がさしているエリアに行ってみるという 不審者の様な行動をとってしまいました。 ![]() ![]() まずは、水と、Tiger。 ![]() 頼んだのは 揚げ春巻き。 大好物。 ただ、この時に気付いたのだけど そして前回も同様だったようだけど(汗) 頼んだのは、揚げ春巻きのせ麺だった。 ![]() それに加え 「ミークワン」を頼んでました〜。 ベトナム中部の都市ダナン名物らしいです。 ![]() なんか、ウェイターの人の顔が「え?まじ?」って言っている気がしたのだけど とっさには理由がわからず、後から自分でもびっくりしました。 麺料理を2品頼んでしまったんですね。 確かに、揚げ春巻きはメニューの中では「麺料理」のセクションに書かれてましたわ。 感想。 揚げ春巻きは、ブンと一緒でなくても このタレと一緒でなくても 単体の方がおいしい。 ![]() そして、ミークワンは、好きな部類ではないかな〜。 炒ったナッツがスープにはいっているのと トマトベースだったこと、これが私の味覚にはイマイチでした。 そしてゴマ煎餅が汁を吸うと・・・。 ![]() いやいや、何事も冒険。 ごちそうさまでした。 +++++++++ Nha Hang Ngon 160 Pasteur Ben Nghe, Quan 1, Ho Chi Minh City, Vietnam +++++++++ ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2014-04-28 09:27
| + 2014 4月 ベトナム/ホーチミン
2014年 04月 27日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 今日は、掃除もそこそ (= ほとんど片付けられず) で家をでて 最近よく会っている親子とかそのまわりのお友達に会って歓談をしてから リムジンバスの道中はどれだけ道が混んでいるかわからないので チンタラと電車で埴田へ。 深夜過ぎの飛行機なんだけど8時にはラウンジに到着するも、 そこには あれれ? の ラウンジ。 ラウンジのフードがほとんどない。 カレーと蕎麦ぐらいしかなくてね。 白ワインのコルクが腐ってぱきって割れていたので 新しくボトルをお願いしたら 待ちぼうけ。待ちぼうけの上に、お姉さんが「お待たせしました」ともいわず ボトルをワインクーラーに突き刺していきました。 怒濤のような国際線の出国の嵐が私が来る前にあったのかしら。 とはいえ、いつも繰り返されるGWの光景だとは思うのだけど。 かなりのお客様が怒ってました。 ![]() ひょっとしたら、JALのラウンジの方がいいのかな。 今年は、ANAで飛び続けますが やはり、来年はみなおしを、と思います。 バンコクの暑さはどのくらいなものかな。 いずれにしても、 あまりにもここ2週間アルコールが相当体内にはいったので 少々、おとなしくしていようかと思います。 お腹を壊さず、 いつも、「また〜?」ってみんなに言われないように体調を崩さず 無事に帰ってきたいと思います。 ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2014-04-27 20:57
| + 2014 4月 タイ バンコク
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 ヨーロッパ旅行 + 2014 10月 パリ + 2013 1月 パリ + 2012 2月 パリ + 2011 11月 パリ + 2012 2月 コペンハーゲン + 2011 11月 ベルギー1日旅 + フランスネタ シンガポール旅行 + 2015 3月 シンガポール + 2014 3月 シンガポール + 2014 1月 シンガポール + 2013 11月 シンガポール + 2013 10月 シンガポール + 2013 9月 シンガポール + 2013 7月 シンガポール + 2013 4月 シンガポール + 2012 9月 シンガポール + 2012 6月 シンガポール + 2012 4月 シンガポール 台湾旅行 + 2014 7月 台湾 + 2013 9月 台湾 + 2012 12月 台湾 + 2012 10月 台湾 + 2012 9月 台湾 + 2012 8月 台湾 韓国旅行 + 2015 4月 ソウル + 2015 1月 ソウル + 2014 5月 ソウル + 2014 9月 ソウル + 2014 2月 ソウル + 2013 9月 ソウル + 2013 5月 ソウル + 2013 1月 ソウル + 2012 12月 ソウル + 2012 11月 ソウル + 2012 10月 ソウル + 2012 8月 ソウル + 2012 7月 ソウル + 2012 5月 ソウル + 2011 12月 ソウル + 2011 10月 ソウル + 2011 9月 ソウル + 2010 12月 ソウル + 2010 11月 ソウル + 韓国ネタ その他 海外旅行 + 2015 GW タイ バンコク + 2015 4月 ベトナム/ホーチミン + 2014 年末 タイ バンコク + 2014 8月 タイ バンコク + 2014 4月 タイ バンコク + 2014 4月 ベトナム/ホーチミン + 2013 12月 タイ バンコク + 2013 11月 タイ バンコク + 2011 7月 タイ プーケット + 2013 8月 グアム + 2013 2月 ベトナム/ホーチミン ハワイ旅行 +2014 9月 ハワイ + 2013 10月 ハワイ + 2012 11月 ハワイ + 2011 5月 ハワイ 沖縄旅行 出張 + 2015 4月 沖縄 + 2012 11月 沖縄 + 2012 6月 沖縄 + 2011 9月 沖縄本島 + 2011 3月 沖縄出張 + 2011 9月 宮古島・来間島 + その他 沖縄 その他国内旅行 + 2015 5月 函館 + 2013 9月 札幌 + 2013 6月 鎌倉 + 2013 4月 金沢 + 2013 1月 金沢 + 2012 10月 日光 + 2012 7月 函館・札幌 + 2012 7月 鎌倉 + 2012 6月 熱海 ******* 東京散歩 吉祥寺散歩 帰省 旅行情報 ホテル ******* 家料理 ******* 猫 ******* 吉祥寺 エスニック・中華・韓国 吉祥寺 洋食 吉祥寺 和食 吉祥寺 バー・カフェ 吉祥寺 ラーメン ******* 東京 洋食 東京 和食 東京 エスニック・中華・韓国 東京 バー・カフェ ******* その他 地域 和食 ******* 韓国料理教室 インド料理教室 つぶやき もろもろ 未分類 仕事 タグ
シンガポール グルメ(87)
シンガポール 観光スポット(41) ソウル グルメ(36) パリ グルメ(36) 機内 ラウンジ(35) パリ 観光スポット(33) 台湾 グルメ(28) 台湾 観光スポット(23) 北海道 グルメ(15) 北海道 観光スポット(15) パリ土産(15) ソウル ホテル(11) シンガポール ホテル(10) パリ ホテル(8) ソウル 観光スポット(8) 沖縄 観光スポット(8) 沖縄 グルメ(7) 台湾 ホテル(5) 沖縄 ホテル(3) 北海道 ホテル(1) お知らせ
ブログの記事
過去レポが相当、滞ってます。記事のアップは順不同! ブログパーツ
以前の記事
2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2009年 01月 2008年 05月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 外部リンク
最新のトラックバック
ライフログ
旅行グッズ
キッチングッズ
雑貨
書籍
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||