1 2013年 10月 01日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 クリックを、是非是非、よろしく +++++++++++++ ソウルでの土曜日、しましまさんまでつき合わせて 朝9時から午後4時までほとんど歩きづめ。 そして、こちらに登ったり ![]() ソレマウルまで登ったり(三清洞から登れます) ![]() ![]() そしたら、なんと、月曜日(昨日)ふくらはぎがパンパンに。 年甲斐もないことをやるとこうなります。 ++++++++++++ 帰りの飛行機。 チェックインカウンター一番乗りで「あの〜、ビジネス空いてませんか」 とやり さらにボーディングゲートでも頼んでみたら 「普通はだめなんですが、エコノミーが一杯なので、アップグレード差し上げます」 やった!! 頼んでみるもんだ。 プラチナの威力!!! ということで、富士山を悠々ながめ (あ、着陸態勢にはいってからもっとすごい富士山で、 写真が撮れずに残念) ![]() おいしいご飯を、懺悔の念で半分だけ食べ ました。 ![]() この日のメニューは アペタイザー ハーブ入りクリームチーズ セミドライトマト添え スモークサーモンの薔薇仕立て 鴨のコンフィと木の実のテリーヌ ![]() メインディッシュ 鱸の香草パン粉焼き クリーミーマスタードソース 鱸が肉並みにボリューム感ありでしたよ。 ![]() ソウルでは飲めない美味しいワインとシャンパンをいただきました〜。 ![]() ++++++++++ 今日は、明日からの荷造りです。 久々成田。 東京駅からのシャトルバスに乗ってみます。 あと、バウチャーなどプリントアウトしてないのでこれから印刷です。 ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2013-10-01 10:45
| + 2013 9月 ソウル
2013年 09月 29日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 今日もクリックを是非、お願いします。 ++++++++ これから帰国です。 ソウル発の最終便ではないのでそれほど混んでないと思ったらそうでもなさそう。 チケットの種類が今回は一番低い種類なので、ビジネスのアップグレードは 「う〜ん」だそうです。 「まっててね〜」ってことで。 ++++++++ 明日からは、札幌、台北、シンガポールの逆走・最新レポを終え それから過去のレポを地道にアップしてまいります。 このソウルの旅のレポはかなり先になってしまいます〜(汗)。 ソウルレポは、去年の10月のものからたんまりたまってますのよ。 +++++++++ 昨日の朝は、 ホテル近くの脇道にある deep なエリアに踏み込んでみました。 正確にいうと、のぞいてみたらおじちゃんに手招きされただけ。 道の両側からアクセスできます。 私の泊まっていたホテルから近いところ。ホボントーストの近くを曲がる 曲がってのぞくとこんな感じなところ。 ![]() 反対側の路地の入口にはちゃんと看板がありました。 ![]() もっとわかりやすくいうと「ハルモニグクス」の隣ですよ。 路地は台所。 ほらね。 ![]() 朝っぱらは特に覗くのに勇気いりますが そしてはいったって、ジモッチしかいないし・・・ でも逆に旅してるとこんな感じの方がうれしいのよ。 (粥屋やカルグクス屋で日本人大勢に囲まれるより・・・) ![]() たくさん食べてね〜 とバンチャンがでてきました。 ご主人、全部、日本語で説明してくれました。 「えっと、これはきゅり ・・・ これは ・・・・」 ![]() そして、のりもサービス。 これは韓国海苔ではないので、お店お手製のネギのはいった醤油でいただきます。 ![]() その前の日はテンジャンチゲだったんで、 昨日は、くっさ〜いチョングッチャンチゲ(納豆チゲ)。 これも大好物です。 グツグツ・・・・ 汁よりも中味の野菜が多いチゲ。 ふう。汗かくわ〜。 納豆のツブツブもたまりません。 ![]() となりの兄ちゃんはバンチャン含め、全部たいらげていきました。 結構、いけるお惣菜なんですよ。お店の見かけによらず、なんて言ってはいけない。 あ、私はたべきれませんよ〜。(今回の旅は、気持ち、小食にしてみました) ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2013-09-29 15:09
| + 2013 9月 ソウル
2013年 09月 29日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 今日もクリックよろしくお願いします。 ************* 昨日、三清洞から仁寺洞へ向かう道 偶然、「北村フェスティバル」に行き当たりました。 ![]() ザ・韓国の伝統芸能集結でしたよ。 こちらの作成の実演。 ![]() ![]() ![]() さらに何店舗か歩を進め ![]() ![]() 私たちが一番テンションあがったのがこちらです〜。 生マッコリをいただいてみました。 うわ〜、マッコリが生きてる・・・って感じです。 酸っぱさとマッコリの香りと濃厚さでクラっときました。 (ハイキングという運動の後だったので余計かな) ![]() もっとすごかったのがこちら。 焼酎をしぼっていたのをいただきました。 ![]() ![]() あ、こちらはほとんどグラッパのような蒸留酒ね〜。 喉が「か〜」っとしました。 ******* いいね、いいね、なんてほとんど全部のテントをのぞいて ![]() ![]() ![]() ![]() 仁寺洞へ。 こちらも盛り上がってました。 人ごみで動けず、芋あらい状態の中をジリジリと前に進みました。 ![]() ![]() 随分、三清洞が閑散としてると思ったら、 こっちに人が流れていたのかな。 清渓川沿いも物産展のテントがならび 何処行っても混み混みでした。 ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2013-09-29 09:44
| + 2013 9月 ソウル
2013年 09月 28日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 昨日、しましまさんが合流したあとは ドラム缶の焼肉を楽しんだり ![]() 中部市場で乾物や油やら・・・ ![]() ![]() ![]() 広蔵市場に行き ![]() ![]() 見事な、おばちゃん達のけんかっぷりまでみました。 もの投げつけたり、ケリいれたり。 は〜、凄すぎた(なんか、けんかをたくさん見た日でした) いつものオバチャンの屋台でジャンをいただき サービスまでしていただき ![]() 明洞の雑踏の中をフラフラ ![]() ロッテマートの買い物やら、化粧品やらの買い物をすませ 〆はプデチゲ。 ![]() 中味の濃い一日でした。 ソウルレポは昨年の9月からたんまりたまってますので レポのアップはちょっと遅くなるかもしれません・・・。 ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2013-09-28 07:15
| + 2013 9月 ソウル
2013年 09月 28日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 昨日の朝は、テクテク歩いて鐘閣の老舗「トゥッペギチッ」へいってきました。 トゥッペギ=スープを似る器 チッ=ご飯 というお名前のお店。 お昼時には行列なんだそうですね。 私は朝の混む時間を避けていきましたが、まだまだそこそこの人がはいっていました。 足を踏入れると、年季のはいった様子。 席数は25ぐらいで 中は、調理するところ、洗い物するところ、食べるところ いろいろごちゃ〜っとなっているようでした。 メニューはこれだけ。 安いです。 私の行ったときにはもう、昼ご飯の準備にはいっていて(8時半ごろでしたが) この小さい鍋にキムチチゲの用意をしてました。 ![]() 私はテンジャンチゲを頼みました。 でてきたおかずはこちら。 でも、チゲがでてくるまで待ちます。 ![]() そしてグツグツのチゲがやってきました。 あさり、豆腐とお野菜、そして卵がはいってました。 この卵をいい感じに半熟にしていただくのが大好き。 あ〜、体にしみるいいチゲのお味!! ちょっと辛いお味がgoodでした。 ![]() そして、おかず(バンチャン)に手をつけなかったのは これとコチュジャン、チゲを少しいれてかきまぜてビビンバをつくるため。 また、これが素朴でいいんです。 銀のボールにたっぷりのご飯がはいってましたが 学生さんは「おかわり〜」をしてました。 いやいや、そうじゃなくてもお安い朝食なのに ご飯は食べ放題??? ![]() みたとこ、こんな感じのお店ですが、行列が絶えないのがわかる気がしました。 ![]() 昨日もとても良い天気でした〜。 ![]() *********** トゥッペギチッ ソウル市 鍾路区貫鉄洞5−1 6:00-21:30(月~土)/8:00-21:30(日) ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2013-09-28 06:40
| + 2013 9月 ソウル
2013年 09月 27日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 この前に、札幌と、ソウルの牡蠣ごはんレポがあるので よかったら見てクリックしていってください。 ******** 今回は、skypark 明洞 II に泊まってます。 新しいし、立地が便利だから。 狭いことをきいてたので、デラックスってのをとったら、 単に、3名用の部屋で、ギチギチ具合はかわらない。 (私のチェック不足だわ) 3名できたら絶対に息がつまる。 絶対に広い方のベッドで寝るぞ〜と思っていたのだけど (この3台のベッドで部屋のスペース全部とってます。) ![]() 机が小さいベッドの隣なので ![]() 小さいベッドの方に寝たら ありえんことに、朝方、思い切りゴロンって転がったら 落ちた。 落ちるなんて、何十年ぶりだろう。 壁が広い割に、ちっさい TV。 ![]() 薄さが半分の冷蔵庫。 コンビニでフルーツ盛りを買おうと思ったが買わなくてよかった。 このサイズじゃ小さいヨーグルトしかはいらん。 ![]() そして、3人部屋なので3つカップがあるのだけど ケトルが極小。 お湯は2人分しか湧かせません。 ぷっ。 ![]() アメニティはラブリー系。 ローションまであるのはうれしいが、やはりピンクが苦手な私。 ![]() シャワーは気をつけて浴びないと床がびちゃびちゃになるパターンです。 ![]() 狭くても、新しいホテルは気持ちいいね。 ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2013-09-27 07:53
| + 2013 9月 ソウル
2013年 09月 27日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 おはようございます。 今日もクリック、よろしく〜!!! ************ 朝から、シトリンさんのブログで笑わせてもらい、気分爽快。 ★ その後、衛星ニュースをみていて、吹き出してます・・・ 「今日盛り上がってます」「東京が」 なにが? (楽天話題ぢゃないし) キャスター 「世界盆栽大会開催地が今日決まるんです」「日本がかなり優位・・・」 はあ?? さすが、幅広い話題を提供するNHK。 *********** 夜は、mimiさんに教えてもらった牡蠣ご飯へ。 私、冬の訪韓の際、牡蠣のキムチにあたり 思い切りノロったので、まず、トラウマを振り払うのに若干時間がかかりました。 ほんとは昼に行こうと思ったのですが iphone で楽天トラベルナビさんのサイトが表示できなかったため google map におさめました。 (よかったらこちらのリンクを)地図は明洞メトロホテルからのものとなってます。 ヘチョセサン 해초세상地図 行き方を探りましたが、明洞からだと地下鉄を乗り継ぐのは一番非効率だし バスもあんまりいいのがなく、 結論 歩き。(15分弱) ロッテデパートの前の道を清渓川方面に歩き 橋を渡って ![]() 2つ目の交差点を左に曲がるって感じです。 左に曲がってこの目立つカフェを超えると ![]() 右手おくに 石炭会館があります。 ![]() まさしく、石炭会館。 ![]() 1Fにはtwosome place がありしばらくまったりコーヒータイムをしました。 相変わらずゴージャスなホールケーキです。 ![]() 「石炭会館」の石碑の脇のふるい階段をおりると ちょっと怖い古めかしい食堂街が。 ううん、ほんとここ?って感じです。 でもここなんです。 ![]() ![]() あ、よかった、一組お客さんがいらっしゃるわ。 ということでお一人様のご飯の開始です。 まず、ずらずら、とバンチャン。 お〜、日本らしい大根の煮物。はんぱじゃない大根のでかさよ。 お味シミシミ。 本来なら釜待って全体撮影なんでしょうが、私は待てませんでした。 あ、昼ご飯ね、肉ほじほじして食べましたがたいした量ではなく、 ご飯も半膳ほどしか食べなかったので〜。 ![]() この黒豆、それほど甘くなくポリポリいけちゃいます。 ![]() 茎ワカメは酢の物でした。 ![]() それから、秋刀魚がきた〜。一本まるごとは今年の秋、お初です。 (近海でとれるのかしら) ![]() いずれにしても、太っ腹なおかずです。 ![]() そしてテンション高くなる釜が運ばれてきて 蓋をあけるとホクホクの中味がでてきます〜。 あ、これから夢中だったので写真なし。 海藻と海鮮の栄養釜飯 해조해물영양돌솥밥 8000w 名前が長いし、早口で発音する自信がなかったので、メニューで指差しました。 ![]() 牡蠣のほか、カニかま、銀杏、たこ、えび、サツマイモ、海藻がはいってます。 豪華だな。 あんまり蒸らしてないご飯をそのままスプーンですくってしまったので 若干、ご飯がべちゃべちゃ気味でしたが、そんなこときにならな〜い。 ヌルジン用にポットにお湯もおいてくれてます(分量が多いのでそこまでしませんでした)。 一緒にでてくるお醤油をたらりんとしていただきます。 牡蠣は小振りだけど、エキスたっぷりの凝縮したお味! 優しいお味のお釜ご飯ですわ。 小さい釜なのでお一人ひとつ、 カウンターのところに、着々と出来上がったものが並ぶので、 あ、自分の秋刀魚だ、とか あ、自分の釜だ、とか わかります。 ![]() 8,000 W は破格です。(約800円) 勇気もって、暗ーい建物の中にはいってみてくださいな〜。 通し営業かもしれないけど、閑散としているところにとてもはいりづらい雰囲気です。 ヘチョセサン 해초세상 ソウル市 鍾路区寿松洞80-6 石炭会館 地下商店街 02-733-6767 ********* 帰りはちょっと違う道をとって・・・・・ ![]() ![]() 市庁の脇を抜けて、Westin の横をとおって (あ、ここ間もなくスケートリンクになりますね) ![]() ![]() 明洞までもどりました。 屋台にも秋を感じます。 ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2013-09-27 06:53
| + 2013 9月 ソウル
2013年 09月 26日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 よろしかったらクリックを〜。 ********** 明洞で女の子の列・・・・ その先にはこれ。 ![]() ![]() ![]() はは、買っちゃいました。 でかい。 ![]() そして、いま、オートミール味を食べてます。 濃い味。 しっとり〜。 箱かわいいですね。なんか、郵便ポストを彷彿とさせるフォルムです。 ![]() PS 後での感想。 オートミールはいまいち。 ココナッツ、レモン、ダークチョコレートはお友達含め、絶賛でした。 どれも、素材の味が濃くでます。 ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2013-09-26 20:31
| + 2013 9月 ソウル
2013年 09月 26日
ポチッと押してもらえると、励みになります ![]() にほんブログ村 夏に旅のキャンセルをいくつかしたため 秋になって、必死にキャッチアップ。 久しぶりにソウルに来ました(といってもGWぶりだけど)。 明日からは「しましまさん」が合流です。楽しくなりそう。 ********** お腹すいた〜、とランチの予定を変更して 今回のお宿 skypark 明洞II近くの ウオンダンカムジャタン2号店へでかけました。 が ・・・・・ とおりすぎちゃった。 新しくなって気付かなかった。 ![]() う〜ん、メニューをみると「onedang」と英語表記。 なんか、随分路線がかわった気がします。 ![]() ![]() こちらのお店、以前はオンドル床の上に座るスタイルで お膝や腰の悪い方には気の毒な感じで 内装含めかなり年季が入っていたのですけど お店の奥の方に一部お座敷席を残しただけで 入口はすっかりテーブルと椅子のセットにかわってました。 ![]() カムジャタンのお店ですから本来なら お芋さんがゴロゴロはいったものがいただきたいのですが こちらお一人用のカムジャタンはなく お肉だけはいっている「ピョへジャンクッ」の注文になってしまいます〜。 でもスープはカムジャタンのスープだし、エゴマの粉もたっぷりはいって、 エゴマもはいって絶妙なスープ。十分に体があたたまります。 注文をすませると、ささっとバンチャンがでてきます。 こちらのは至ってシンプルです。 このポリポリキュウリが好き〜。 ![]() そして、グツグツのものが来ました。 (あ、背後に、マッコリボトルの並んだテーブルがみえますね。 こちらのおじさんたち、相当盛り上がってました〜。) ちょっとまたないと湯気がすごくて写真が撮れないぐらい。 ![]() 大きいのがゴロっと2つはいってました。 が、今日のはちょっと・・・・ついてる肉が少なめ。 でも、かぶりついて、「骨の随までしゃぶり」ました。 ![]() あ、まだお腹に余裕が・・・。 ********* 今朝のラウンジ。 ![]() そして飛行機の中。 アシアナの「デフォルトでコチュジャン1本付き」はなくなったのかしら? 隣の韓国のおじさまはCAさんに頼んでました。 こちら、海鮮の炒め物でしたが、豆腐がはいっていて、トロみが中途半端。 そして辛いわけでもなく・・・・ちょっと不思議なお味で、一口だけでパス。 フルーツサラダだけいただきました。 ![]() 今朝の飛行機、普段なら出発5分ぐらい前には扉がしまるのに、 なぜかそうとはならず。どうも、ギリギリのお客様を待っていたようです。 そして、その客は、だーっと駆け込んできました。 交通渋滞にでもあったのかと思ったら、 離陸してから「あの〜、さっき、入口で、空港の免税で買ったシャネルのバッグを預けたんですが どこにしまわれましたか?」とのたまっておった。 それも、何回も、シャネルのバッグ、シャネルのバッグとのたまる。 あなたね、ギリギリまで買い物してて遅れたわけよね? グラウンドスタッフさんが走り回って探していたことでしょう。 ![]() にほんブログ村 ▲
by AKIKOCHRIS
| 2013-09-26 15:27
| + 2013 9月 ソウル
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 ヨーロッパ旅行 + 2014 10月 パリ + 2013 1月 パリ + 2012 2月 パリ + 2011 11月 パリ + 2012 2月 コペンハーゲン + 2011 11月 ベルギー1日旅 + フランスネタ シンガポール旅行 + 2015 3月 シンガポール + 2014 3月 シンガポール + 2014 1月 シンガポール + 2013 11月 シンガポール + 2013 10月 シンガポール + 2013 9月 シンガポール + 2013 7月 シンガポール + 2013 4月 シンガポール + 2012 9月 シンガポール + 2012 6月 シンガポール + 2012 4月 シンガポール 台湾旅行 + 2014 7月 台湾 + 2013 9月 台湾 + 2012 12月 台湾 + 2012 10月 台湾 + 2012 9月 台湾 + 2012 8月 台湾 韓国旅行 + 2015 4月 ソウル + 2015 1月 ソウル + 2014 5月 ソウル + 2014 9月 ソウル + 2014 2月 ソウル + 2013 9月 ソウル + 2013 5月 ソウル + 2013 1月 ソウル + 2012 12月 ソウル + 2012 11月 ソウル + 2012 10月 ソウル + 2012 8月 ソウル + 2012 7月 ソウル + 2012 5月 ソウル + 2011 12月 ソウル + 2011 10月 ソウル + 2011 9月 ソウル + 2010 12月 ソウル + 2010 11月 ソウル + 韓国ネタ その他 海外旅行 + 2015 GW タイ バンコク + 2015 4月 ベトナム/ホーチミン + 2014 年末 タイ バンコク + 2014 8月 タイ バンコク + 2014 4月 タイ バンコク + 2014 4月 ベトナム/ホーチミン + 2013 12月 タイ バンコク + 2013 11月 タイ バンコク + 2011 7月 タイ プーケット + 2013 8月 グアム + 2013 2月 ベトナム/ホーチミン ハワイ旅行 +2014 9月 ハワイ + 2013 10月 ハワイ + 2012 11月 ハワイ + 2011 5月 ハワイ 沖縄旅行 出張 + 2015 4月 沖縄 + 2012 11月 沖縄 + 2012 6月 沖縄 + 2011 9月 沖縄本島 + 2011 3月 沖縄出張 + 2011 9月 宮古島・来間島 + その他 沖縄 その他国内旅行 + 2015 5月 函館 + 2013 9月 札幌 + 2013 6月 鎌倉 + 2013 4月 金沢 + 2013 1月 金沢 + 2012 10月 日光 + 2012 7月 函館・札幌 + 2012 7月 鎌倉 + 2012 6月 熱海 ******* 東京散歩 吉祥寺散歩 帰省 旅行情報 ホテル ******* 家料理 ******* 猫 ******* 吉祥寺 エスニック・中華・韓国 吉祥寺 洋食 吉祥寺 和食 吉祥寺 バー・カフェ 吉祥寺 ラーメン ******* 東京 洋食 東京 和食 東京 エスニック・中華・韓国 東京 バー・カフェ ******* その他 地域 和食 ******* 韓国料理教室 インド料理教室 つぶやき もろもろ 未分類 仕事 タグ
シンガポール グルメ(87)
シンガポール 観光スポット(41) ソウル グルメ(36) パリ グルメ(36) 機内 ラウンジ(35) パリ 観光スポット(33) 台湾 グルメ(28) 台湾 観光スポット(23) 北海道 グルメ(15) 北海道 観光スポット(15) パリ土産(15) ソウル ホテル(11) シンガポール ホテル(10) パリ ホテル(8) ソウル 観光スポット(8) 沖縄 観光スポット(8) 沖縄 グルメ(7) 台湾 ホテル(5) 沖縄 ホテル(3) 北海道 ホテル(1) お知らせ
ブログの記事
過去レポが相当、滞ってます。記事のアップは順不同! ブログパーツ
以前の記事
2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2009年 01月 2008年 05月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 外部リンク
最新のトラックバック
ライフログ
旅行グッズ
キッチングッズ
雑貨
書籍
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||